壁面収納とリビングボードに挟まれたマンションリビング例

タイトル通りリビングボードと壁面収納があるLDを北欧家具と合わせてみました。
壁に溶け込むようなホワイトなモノなので、違和感は少ないと思います。
間取り図

賃貸物件情報
面積LDK18畳
住所神奈川県横浜市
建物マンション3LDK
家賃15万円程度
リビング入口からのイメージ

今回はナチュラルな木のイメージに、ホワイトとグリーンを合わせてコーディネートしてみました。
リビングのイメージ

ソファとテーブルを見下ろしたイメージ。
これらは同じシリーズの家具なのでマッチ度高し。
少しモダンな雰囲気の和室

和室の一面にアクセントクロス的に色が変わっている部分があったので額を飾ってみました。
その下にシンプルな本棚とかを置けば、収納にもディスプレイにもいい感じです。
リビング+和室

リビング続きでみる和室のイメージです。
冬はコタツとか置いて楽しむのもいいですね。
リビングソファ

リビングソファと同じシリーズのオットマンもレイアウト。
1Pソファが重たそうなときは、オットマンをチョイスしておくといい感じに使いやすいと思います。
ダイニングのイメージ

ダイニングはシンプルにベンチタイプでイメージを見てみました。
この右手のスペースは洗濯物を取り入れたりと比較的動くスペースとなります。
壁面収納の奥壁をアクセントとしてみる

壁面収納から覗いている元からあった壁の色をさわやかなグリーンに変えてみました。
こういうところはやり易くて効果も高いのでお勧めです。
ダイニングからみたリビング

それほど圧迫感も無くいい感じです。
ちなみにテレビ裏の壁の色も変更してみました。
キッチンからみたLD

最後はキッチンから見たイメージです。
まとめ
リビングボードと壁面収納のおかげで、リビングとダイニングの収納力がとても高いので、今回のコーディネートでは収納家具を使うことなく、そのおかげでとてもすっきりとしたイメージが出来上がりました。
少し詰まったようなイメージが好きで落ち着く方もいるかもしれませんが、リビングとか人が集まる場所はなるべくすっきりと、そして使い方を色々チェンジできるような余裕があるといいですね。
リビングの両サイドに壁面収納という仕様はマンションでは一度検討してみたいインテリアです。





